日语的敬语

日语的敬语主要分为以下几类:

尊敬语:

用于对听话人及与听话人有关的人、事物表示尊敬。例如:

おっしゃる(お話し)

召し上がる(お食べ)

ご覧になる(ごらんする)

いらっしゃる(いらっしゃいます)

谦譲语:

用于贬低自己的动作、状态、所有物品,以抬高对方的身份。例如:

申し上げる(お話し)

-拝見する(お見)

くださる(くださいます)

丁宁语:

使用比较礼貌的语言,适用范围较广。例如:

見る(みる)

行く(いく)

言う(言う)

郑重语:

表示谈话双方互相尊重,句子以です、ます、ございます结尾及名词前加お、ご。例如:

ご出勤になりますか。(お出勤ですか。)

昨日の会议にご出席になりましたか。(昨日の会议に出席しましたか。)

美化语:

用于美化语言,使表达更加文雅。例如:

お帰りになりますか。(お帰りですか。)

お越しください。(お越しください。)

敬语的使用需要根据具体的谈话对象、场合以及社会地位等因素进行选择。熟练运用敬语能够体现对对方的尊重,同时也是日本文化中重要的一部分。