日语表假定

日语中表示假定的用法有以下几种:

接续:动词基本型或ない型 + と

主要用法:表示前面动作发生后,100%发生后面动作,一般用于定理、自然现象等。

示例

春になると、暖かくなります。(一到春天,天气就暖和了)

このボタンを押すと、水が出ます。(一按这个按钮,水就出来了)

あの角を左に曲がると、右に学校があります。(在那个拐角往左一拐,右侧有个学校)

起きる時間になると、目覚まし時計が鳴ります。(一到起床的时间,闹钟就会响)

接续:ば型

主要用法:ば是动词的假定形,主句想要成立必须以从句为条件。ば原则上不接意志等表达,但如果从句表示状态或从句和主句不是同一主语时,主句可以有“意志、希望、命令、请求、劝诱”等主观表达。

示例

李さんが家にいれば、わたしに知らせてください。(如果小李在家的话,请告诉我)

安ければ買います。安くなければ買いません。(要是便宜就买,不便宜就不买)