日语来的动词简体

日语动词的简体形式主要有以下几种变化规则:

五段动词:

将动词词尾的「う」段假名变成「あ」段假名,并加上「た」构成过去式,例如:

話す(はなす)→ 話し(はな)

食べる(たべる)→ 食べ(た)

一段动词:

将动词词尾的「る」直接变为「た」,例如:

見る(みる)→ 見(み)

泳ぐ(およぐ)→ 泳ぐ(およ)

カ变动词:

将动词词尾的「く」直接变为「か」,例如:

書く(かく)→ 書(か)

泣く(なく)→ 泣(な)

する动词:

通常是将「する」本身作为简体形式,例如:

勉強する(べんきょうする)→ 勉強する(べんきょうする)

动词的否定形式:

在动词的未然形后加上「ない」构成否定形式,例如: