日语动词被役态变形
日语的被役态变形规则如下:
五段动词(一类):
将动词的未然形(即基本形)加上“される”。例如:
行く → 行かされる
食べる → 食べさせられる
勉強する → 勉強させられる
一段动词(二类)和サ変动词、カ変动词(三类):
将动词的未然形加上“させられる”。例如:
来る → 来させられる
見る → 見られる
食べる → 食べられる
勉強する → 勉強させる
来る → 来(こ)させる
音变规则:
在实际操作中,五段动词的未然形加上“せられる”后,せ和ら两个假名连读快了会演变为さ,因此整个动词变成“される”。例如:
行かせる → 行かされる
总结起来,被役态的变形规则可以简化为:
五段动词:未然形 + される
一段动词、サ変动词、カ変动词:未然形 + させられる
这种变形规则有助于快速掌握日语的被役态用法。建议通过多练习和记忆这些规则,以更好地应用在实际的日语学习中。